35歳うつ持ちが未経験からネットワークエンジニアになるまで

35歳、正社員歴無し、オタクで躁うつ持ちの元事務員が未経験から勉強してネットワークエンジニアを目指す(不定期更新)

媒体共有型のネットワーク

媒体共有型のネットワークとは通信媒体を複数のステーション(データリンクではノード(構成を簡略化し、点と線にした時の点の部分)をステーションと呼ぶ)で共有するネットワークらしい。
媒体共有型のネットワークで優先権を制御する仕組みとしては、コンテンション方式やトークンパッシング方式がある。


コンテンション方式(タイムシェアリングとも)
データの送信権を競争で奪い取る(物騒)、データを送信したくなったら早い者勝ち、同時でぶつかったらデータは壊れる(この状態をコリジョンと言うらしい)。ネットワークが混雑すると急激に性能が低下するらしい、そりゃあ混雑したらコリジョンしまくるだろうしなぁ...


トークンパッシング方式
トークンと呼ばれるパケットを巡回させて、そのトークンで送信権を制御する(平和)、ネットワークが混雑しても性能があまり低下しない。変わりにトークンが回ってくるまでデータを送信出来ないのでやきもき(気分的に)


両方とも現在改良や工夫がされて欠点?を減らし中らしい。

ちなみに私はノードの3文字を覚えるまでだいぶ苦労した(ヤードやらノートやら混じった)