35歳うつ持ちが未経験からネットワークエンジニアになるまで

35歳、正社員歴無し、オタクで躁うつ持ちの元事務員が未経験から勉強してネットワークエンジニアを目指す(不定期更新)

殺意高めのサブネットマスク

なんで出来たの?→ネットワーク部が同じコンピュータは、全て同一のリンクに接続しなきゃダメ、クラスBで構築すると1つのリンク内に6万5千台、現実的じゃない、そのまま使うとムダが多いからサブネットマスク(サブネットワークとかネットワークプレフィックスとか)が導入。

 

現在IPアドレスを利用する時は、ネットワーク部とホスト部の切れ目はクラスに縛られない。サブネットマスクと呼ばれる識別子(私からしたら敵)が導入され、クラスA等のネットワークを小さく区切るサブネットワークアドレスが利用されます。クラスごとに決まるホスト部をサブネットワークアドレス部として使うことにより、複数の物理ネットワークに分割できるようにする仕組み。

サブネットワークの導入により、IPアドレスは2つの識別子で表されるようになりました。1つはIPアドレス、もう1つはネットワーク部を表すサブネットマスク(サブネットワークマスク、ネットマスク)。
サブネットマスクを考える時には2進数で考えます。サブネットマスクIPアドレスと同じ32ビットの正値で、IPアドレスのネットワーク部を表すビットと同じ桁の部分が1になり、ホスト部を表すビットと同じ部分が0になります。これによりクラスに縛られずにIPアドレスのネットワーク部を決めることが可能に。

 

はい、まさかの続きます、サブネットマスクは甘くないんだよ...面倒くさいんだよ、殺意がわく瞬間があるんだよ。ついでに説明しづらいし、まとめにくい...どこまでも腹立つやつだな(´^ω^`#)